履歴書を書く ~正直メンドイのは確か~

さてこのページでは、履歴書に関係する内容を述べていこうか。テクニック面とスタンス的な面の双方をまとめていくつもりだが、今回は一番最初なので、スタンスを述べていこうと思う。

 

さて、じゃぁまず皆さんに問いましょう。

 

履歴書、なんで手書きじゃないとダメなのさ?

 

一度は疑問に思ったであろうこの点。特に日本の就職活動においてはこの点が顕著だ。パソコンで作ったエントリーシートなんて論外なんて、よくある話だ。

 

転職活動においては若干緩くはなるものの、それでも大企業などになると手書きの履歴書と職務経歴書を求められることなんて結構ザラにある。

 

では、なぜ手書きじゃないとダメなのか。まぁよく言うなら、手書きでどんなメリットがあると一般的に言われているのか。ネットでざっと検索するとこんな感じだ

 

  • 字の綺麗さや丁寧さで志望度や熱意が伝わる
  • 社会常識が身についていることをアピールできる
  • 書いた字を見ることで人物がわかる

 

まぁこんなところだろう。皆さんも一度は見たことがあるだろう。で、恐らく思うことは…

 

いや絶対嘘だろっ!字を見て人物がわかるとかね~だろっ!

 

…はい、その通りです。私もそう思っていますよ。志望度や熱意、社会常識はまだ100歩譲ってまぁ…いや、これもよくわからんな。手書きで「なければならない」理由ではないな。

 

別にPCで書いて内容で判断することはできる。作文能力ない人がいくらPCで作文したところで、小学生の作文が出来上がるのがオチだ。

 

もちろん内容で差がつくのは当たり前だ。だが、今話しているのは内容以前の問題だ。手書きであるか、パソコン作成であるか、という点だ。

 

結論は簡単だ。これは企業が応募者に課してる一種の試験だ。つまり…

採用する側がラクなように手書きにしているのだ

 

採用する側、つまり人事の担当者は中小企業であっても数百枚単位、大企業ならば数千枚単位の履歴書とエントリーシートを閲覧しなければならない。つまり、時間と手間がめちゃめちゃかかるのである。

 

んで、これを手書きの場合とパソコン作成の場合とで、採用担当者視点で考えてみよう。すると、面白いことが浮かんでくる。

 

まず手書きのパターンだ。このパターンにおいて書類選考で応募者を落とすために使える理由を考えてみる。すると多分こんな感じだ。

 

  • あ、こいつ字が汚ねぇ。きっと仕事が雑なんだろう。→落とす
  • 点やマル(句読点)が使えてない。ビミョー。→落とす
  • あ、こいつココ白紙だ。アホだなぁ~。→落とす
  • なんか前のやつと比べると内容が全体的にビミョー。→落とす

 

と、こんな感じの理由になる。もちろん書類選考の段階で落とされた理由なんぞ公表はされないが、実際には上記のような理由になる。

 

つまり字の汚さや、文章のルール、誤字脱字や未記入、そして内容の部分で過不足が見えると落とすのである。

 

これがPC作成になると、採用担当者にとって都合が悪いのは何か。

 

落とせる理由が減るので、今までより多数の履歴書を読み込む必要が出てくるためだ。

あえて例を言うまでもないが、PCで作成すれば字の汚さはなくなる。非常に読みやすい印字された字になるからだ。

 

この点は就活生がよく思う「中身で判断しろよ」という点が絡んでくる。しかし悲しいかな。採用担当者は中身なんぞに興味はないのである。少なくともこの段階では。

 

採用担当者にとっては、よほどの企業でない限りはエントリーシートの数と募集している人数を比較したら、エントリーシートのほうが多い。それも圧倒的に多い場合がほとんどだ。

 

そのために、採用担当者は応募された書類の中から誰を通すのかを選んでいかなければならない。そのための基準が上記で紹介した基準だ。

 

PC作成にすると、その基準が少なくなるので選びにくくなり仕事が煩雑になる。これが採用担当者にとっては嫌なのだ。

 

より現実的な視点で考えれば、選考基準の種類が減るということはそれだけ応募者の書類をじっくり読みこんでいかなければならなくなる。つまり1人あたりに割く必要がある時間は増え、結果的に採用担当者の負担になる。

 

という訳で、冒頭の質問の回答はひとつ。

 

採用担当者の負担軽減と効率化のため、である。

 

~正直メンドイのは確か~のまとめ

 

多くの企業が手書きの履歴書を求める理由は、ただ1つ。採用担当者の負担軽減と業務の効率化である。それ以外は、あくまで後付けのもっともらしい理由にすぎない。